-
さくらんぼ
8年前小さな桜の苗を庭に植え付け 途中1年間引っ越しのため鉢植えになり成長を止めていた ようやく安定した庭に根付き 今年は春には身長ほどの桜の木が満開になり その後見事なさくらんぼを垂らしてくれた
-
「今」
2008 新美展で入選した作品 当時まだ現役で通勤の時目に入る花々 その時々に写真に収め 時には野花を積んで持ち帰りスケッチしたり 白い画紙にその度に描き加える作業をした 花々には色や形があり 毒々しいものや凛とした優雅…
-
革小物入れ
革の端布を利用して小物入れを作ってみました 鞄の中で行方不明になる小物をキャッチできるものがあればと思い いろんなシュチーションを考えました
-
携帯ケース
携帯ケースが古くなったので 同じデザインで同じ皮の残りで作りました ちょっと思い出しながら ロウ引きの糸で2本の針を使って手縫いをしました ひたすら縫い付けていく作業ですが この職人業のような物作り感がとっても好きなこと…
-
夏休み
一昨年までは中学生の孫が宿題の絵を描きにきていました 今年は小学6年の孫が課題を持ってきました ”平和”というタイトルで画用紙一面に鉛筆で下書きをしていました 世界での戦争している国同士を仲良く繋ぐものでした 子供とはい…
-
春の音
早春に京都の城南宮の枝垂れ梅を見に行きました 150本もの紅白の梅は最高に綺麗でした 中でも約400本と言われる椿との共演も見事❣️ 緑の苔の上に真っ赤な椿の花が落ちて 梅と落ち椿のカラーコン…
-
じゃが芋の収穫
今年は兄が作っている畑を手伝い じゃが芋の収穫をしました 夏の日差しの中株の葉が枯れた頃 畝にかけられたマルチシートを外すと一面にジャガ芋の顔が土の上にはみ出していた 一つの株を引き抜くと それら見事なじゃが芋が蔓に繋が…
-
春先
いつも通る道路ぎわに まだススキには早い綺麗な穂が立っていて その立ち姿が森林をバックにとっても優雅に見え 思わずシャッターしました
-
桜 満開
今年は朝夕の冷えがあり 満開桜が長く楽しめている気がする 今日はまた一つ歳を重ねました 唄にもある あと何回この景色を楽しむことができるだろうと つくづく想いを寄せる歳になりました 日々の時間を大切に過ごして行きたいと …
-
京都醍醐カルチャー教室 「お部屋に飾る水彩画」山川未桜教室展開催中 それぞれの個性が生かされた作品展示です 教室がスタートして4年目を迎えようとしていますが 同じモチーフのスケッチから始まり 今ではそれぞれの個性で表現し…























