とどまるままに
-
京都醍醐カルチャー教室 「お部屋に飾る水彩画」山川未桜教室展開催中 それぞれの個性が生かされた作品展示です 教室がスタートして4年目を迎えようとしていますが 同じモチーフのスケッチから始まり 今ではそれぞれの個性で表現し…
-
公募展出品
第34回全国サムホール展 WEBギャラリー開催中 100点近い作品のWEB展示です 全ての作品がハガキ2枚分の手軽な大きさです 私の作品は 新年に京都下鴨神社を訪れたときに川に泳ぐ鯉にかかる水紋が綺麗で 写真に収め描きま…
-
2025 元旦に思う
元旦は子供達家族が我が家に集結し お雑煮やおせち料理を食べ午後のひと時まで過ごすことが恒例になっている 今年もそのひとときを終え 私は年末からのおせち料理作りからも解放される一瞬 この数年行きつけのcafeで夫と二人でほ…
-
2025 新春に寄せて
年賀状を書くようになって何年、何人、何千枚出しただろう。 毎年裏のデザインをその年なりに工夫を凝らし、規制デザインは使ったことがない、 書くことを面倒に感じることは無く年の瀬が近づくと干支のデザインを考えることが楽しくさ…
-
コキア
コキアが欲しくてやっと見つけ夏の緑秋の赤とっても綺麗に色づいたのですがなんと一年草だと知らず赤の季節が終わったら刈り取るしかなくせっかくなので小さな手ぼうきにしてみました
-
コロナ禍
大変な時期をどうなるかと不安な中過ごしました家族で寄ることも躊躇してしまう時期そんな中お正月にしたお節も考え一人づつのワンプレートにしてみました新年のスタートは家族全員で迎えたいものです
-
手編み
子供の頃母に教わった編み物見よう見まねで色んなものを作りました最近は冬になると何か毛糸で作りたくなって色んな編み目の処理の仕方等思い出しながら可愛い孫の帽子や自分達の帽子は作っていましたが初めて手提げ鞄にトライしました手…
-
兄姉へ
兄姉の古希に想い初めて手作りプレゼントをしましたまだ満足な腕では無いですが心からの贈り物次は要望を聞いて作れるようになれればと思っています
-
泥染
車輪梅(しゃりんばい)の木から染料が作られ天然の泥田の泥で染められますここで染めたブラウスは麻大変お気に入りだったのですがあるタイミングで青いシミをつけてしまい思いきって染め体験に使いました過程も中々面白くて楽しみながら…
-
クワズイモの花
長年育てているクワズイモ初めて花を見ました実が出来て開くまでワクワクしながら観察していました