水彩画
-
さくら
春子供が通う小学校の門脇に咲き誇る大木を見上げ満開の薄ピンクの花びらの間に除く春空がなんとも見事でこのショットを捕らえ描きました。
-
額紫陽花
梅雨時 きれいに咲いた紫陽花をいただき当時額縁のように外輪が咲く額紫陽花という種類を知らなかったので心に留まりペン書きをし水彩で残しました。
-
イチゴ
玄関脇の小さなポットでいちご苗を植えて見ました。孫に苺がなる様を見せたいというほっこりとした気分で私もおままごとのような気分を楽しみました。
-
雀瓜
ピンポン玉より小さい ピンポン玉より小さい西瓜のような可愛い植物を見つけ描いてみました。ツルの様がきれいなので画紙全体にグリーンを置き掛け軸のような画風にしました。
-
いちじく
子供の頃庭にいちじくの木があり季節になると大きなイチジクが実り子供の手に届く木に実が鈴なりにつくのでこの季節のおやつになっていました。私はグロテスクなタネが苦手で甘いところだけ贅沢に口に入れる子供でした。
-
ほおづき
ほおずきといえば夏お盆を思い出します。中から出てくるオレンジ色の実でよく遊びました。
-
稲
この稲は描くために近所の農家さんにひと穂いただき描きました。
-
椎茸
大きくきれいな椎茸裏の傘がとっても描く好奇心をそそりました。
-
さつまいも
兄の畑で採れたさつまいも大きくて色もきれいでツルと芋から出ている細かく細い髭の様子が目にとまり思わず描き留めました。
-
小芋
お正月に煮物を作る時に手に入れた小芋が可愛く描いて見ました。























