-
京都醍醐カルチャー教室 「お部屋に飾る水彩画」山川未桜教室展開催中 それぞれの個性が生かされた作品展示です 教室がスタートして4年目を迎えようとしていますが 同じモチーフのスケッチから始まり 今ではそれぞれの個性で表現し…
-
公募展出品
第34回全国サムホール展 WEBギャラリー開催中 100点近い作品のWEB展示です 全ての作品がハガキ2枚分の手軽な大きさです 私の作品は 新年に京都下鴨神社を訪れたときに川に泳ぐ鯉にかかる水紋が綺麗で 写真に収め描きま…
-
秋の池
2024 11月 東京近代美術展にて 岐阜県にある『モネの池』山の合間の非常に美しい澄み切った池 多数の色とりどりの鯉が優雅に泳ぐ素晴らしい光景 そのまま描いてみたくなり 初めての生き物に挑戦した
-
2025 元旦に思う
元旦は子供達家族が我が家に集結し お雑煮やおせち料理を食べ午後のひと時まで過ごすことが恒例になっている 今年もそのひとときを終え 私は年末からのおせち料理作りからも解放される一瞬 この数年行きつけのcafeで夫と二人でほ…
-
2025 新春に寄せて
年賀状を書くようになって何年、何人、何千枚出しただろう。 毎年裏のデザインをその年なりに工夫を凝らし、規制デザインは使ったことがない、 書くことを面倒に感じることは無く年の瀬が近づくと干支のデザインを考えることが楽しくさ…
-
味噌作り
昨年に続き田舎で大豆を仕入れ2月に仕込みました半年間常温で寝かし無事熟成味噌が完成しました今年の味噌はまた更に旨みがあり美味しくできたように思います 簡単な方法でジッパー袋を利用しカビ予防に酒粕を使うと良いという情報から…
-
夏 ワンピース
綿、麻の生地を使い夏のワンピースを作りました着物のような襟で意外と涼しく着れそうです
-
キューちゃん漬け
昔知り合いのおばあちゃんから手作りレシピをいただき色々作りましたがこのレシピが一番美味しい気がして依頼ずっと毎年人夏に何度かキューちゃん漬けを作ります今年も作り娘たちに分けました
-
日傘
愛用の日傘が焼けて使えなくなったことから分解して傘骨を取り白紬の古着反物を利用しマイ日傘を作ってみました
-
2024 夏野菜収穫
今年はトマト、茄子が豊作きゅうりは最初調子よかったのですが病気にかかり7月中旬にはほぼ葉がやられてしまいましたピーマン、ししとうも調子よく収穫しています