-
紫陽花
紫陽花寺で見事に咲く色とりどり形も様々見事な光景でした
-
桜
春神社で咲く満開の桜枝ではなく木の幹に直接花をつける様が美しさと力強さを感じました
-
Xmas
新しいオーブンを入れた時チキンの丸焼きに挑戦しました苦手な鶏なかなか大変な仕事でしたでも面白かった 子供達家族とのXmasケーキ型に酢飯を詰めてケーキ風にアレンジしました
-
巻き寿司
我が家は春のお祭りは巻き寿司を食べることが行事でしたそれが身について今でも春必ず作ります具材はかんぴょう、椎茸、こうや豆腐、蕗自分で煮たものを使います彩りに人参、卵、三つ葉等晩年はお正月にも必ず作るようになりました
-
生家
私が社会人になるまで過ごした家田舎の農家決して裕福ではありませんが手仕事の好きな父手芸事の好きな母そんな両親の間で三人兄弟の末っ子で育ちました父の木工母の針仕事どちらも見ながら真似をするそれが今の私を作っていると思います…
-
りんご
孫の美術の宿題を見ていてつい昔を思い出し色鉛筆で描いてみました久々に手にして楽しく描きました
-
木漏れ陽
春先琵琶湖岸で悠々と聳える赤目柳若葉を付け陽を浴びて大地に木漏れ日をつくっていました
-
秋桜畑
湖東の秋桜畑一面に咲き誇る秋桜夕暮れの空とベストマッチな光景でした
-
コハクチョウ飛来
冬の使者ロシア北極海沿岸部で繁殖したコハクチョウ越冬のために約300羽渡来する琵琶湖湖北の水田地帯11月ごろから翌春3月末まで滞在すると言われる目の当たりにするとハクチョウの優美さではなく逞しさを感じました
-
箱庭
浴室から眺める箱庭里山をイメージして創作しました樋から落ちる雨水を滝に喩え小川を作りその脇に山小屋風に設置し藁葺きの山小屋を演出様々な用具を工夫して創作しました