-
フェルト細工
1歳になる孫に童心に返りフェルトを使っていつか遊ぶだろうと夢を馳せながら作ってみました
-
コースター
京都の風情をコルクのコースターに焼いてみました
-
紫陽花
何年も花を付けなかった紫陽花の木にようやく花が付きそれからは毎年梅雨時には綺麗に彩りを見せてくれます
-
赤毛のアン
子供の頃漫画本でひたすら描き写していたことを思い出し赤毛のアンのイラストを描いてみました
-
山風景
鹿児島の山道を歩いたときに収めた山林風景大木に絡みつく蔓がとても綺麗に見えました
-
野の花
ある方からバーニングアートの存在を知り興味が湧き早速電熱ペンを購入しトライしました木製板に鉛筆で下書きし絵を描く要領で電熱ペンで木板を焼いて描きました思った通り色彩のない世界もとっても面白く感じました
-
皮トート
ある時TVの手芸コーナーで紹介していて出来そうかなと思い早速皮をネット購入し型紙をひき皮細工小道具を使いながら手縫いで完成させました手先が痛くなる作業でしたがなかなかな仕上がりで満足です
-
帆布トート
高島織物帆布を使い皮を加えて娘のトートバック作成生活用途希望を組み入れ制作
-
母の日
母になった娘たちへ母からの贈り物をした家族の為に忙しく過ぎる日々そんな中ひと時でも自分時間を取り込めたたらとの想いでブックカバーにおすすめの小説をセットして
-
座禅草
雪の下の湿地で熱を発しながら成長し座禅を組んでいるような様相からこの名前がついています春の終わりになると青々とした葉が大きく成長します
















